いつものように洗濯機を回していたら、脱水時に「ガタガタ」「ゴーゴー」「キーキー」といった、普段とは違う大きな音や不快な音が聞こえてくる…。そんな経験はありませんか。洗濯機の脱水時の異音は、何らかのトラブルのサインである可能性が高く、放置しておくと症状が悪化したり、洗濯機本体の故障につながったりすることもあります。では、一体どのような原因で異音が発生するのでしょうか。まず、最も考えられるのが、洗濯物の偏りです。洗濯物が洗濯槽の中で均等に分散されず、片側に偏った状態で脱水が始まると、洗濯槽が大きく揺れてバランスを崩し、ガタガタ、ゴトゴトといった大きな音や振動が発生します。特に、防水性の衣類や大きな洗濯物(シーツ、毛布など)を少量で洗った場合に起こりやすいです。次に、洗濯槽内に異物が混入している可能性です。ポケットの中に入っていた小銭や鍵、ヘアピン、あるいは衣類から取れたボタンなどが、洗濯槽と外槽の間や、パルセーター(洗濯槽の底で回転する羽根)の下などに挟まり、回転時に異音を発生させることがあります。また、洗濯機本体の設置が不安定である場合も、脱水時の振動によってガタガタという音が出やすくなります。洗濯機が水平に設置されていなかったり、脚の高さ調整がうまくいっていなかったりすると、高速回転する脱水時に本体が大きく揺れてしまいます。さらに、長年使用している洗濯機の場合、内部の部品の摩耗や故障も異音の原因となり得ます。例えば、モーターのベアリングが劣化すると「ゴーゴー」「ウィーン」といったうなるような音が、ベルトが緩んだり劣化したりすると「キーキー」「キュルキュル」といった甲高い音が、あるいはサスペンション(洗濯槽を支える部品)が故障すると、大きな振動とともに「ガコンガコン」といった衝撃音が出ることがあります。これらの原因を一つ一つ確認し、適切な対処をすることが大切です。